スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
子供部屋の押入れの掃除①
週末に子供部屋にある押入れの掃除をしていたら。
2人が幼稚園に通園をしていた頃の物が。
その頃から、子供部屋の押入れに手をかけていないんだね・・・。
次々に、見ては片づけて。
が、大人もそうだけど、懐かしい物が出てきては、手が止まり。
得にririは、くいつきが良くて。
残っていた材料で、アクアビーズアートを作る始末。(写真)
まあ、子供部屋の模様替えを頑張って終わらせたから、良いとするかな。
アクアビーズアートにハマった時期って、yuyuが幼稚園児のときだから、ririは2〜4歳のときだもんね。
一緒に作った記憶もあるような、ないようなかな?
この記事の写真はこちら。
ririの実験
チャレンジ2年生に付いてくる、はてな?はっけんブック。
毎月、ririは興味を示さずママが読んでいたんだけど。
最近、自ら読むように。
そして、塩の結晶を取り出す実験にチャレンジ。
本を読みながら実験開始。(写真)
結晶が出来るのを楽しみにしていたのに。
知らないうちに、ラティがいたずらをしていて、実験が・・・。
でも、いろいろなことに興味を持つことは良いことだよね。
次は、ラティにいたずらをされないようにしないとね。
この記事の写真はこちら。
もう春休み・・・早い
学校からのプリントに、春休みの過ごしかたと書かれたものが。
もう、春休み?!早い~と思っちゃった。
考えてみれば、後2週間程。
新年度は、2人共、クラス替えがあるから、親子共に気になる部分。
なんとなく落ち着かない春休みになりそう。