スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
にゃんこ用 フィルター式給水器
ホームセンターに行ったとき、ラティとミュウに、にゃんこグッズを買ってきたよ。
1つ目は、給水器。
毎日飲む水。
今までは、食器に入れて与えていたけど、こういうのはどうかな?と思って。
水が流れるし、水の音が聞こえるから、興味を示す2匹。(コードがだらしないね・・・。)
けど、なかなか飲むことはしない・・・。
しばらく、飲んでくれるまで時間がかかりそう。
飲まないのも心配なので、今までの食器も使うことに。
様子を見ていると、機械の周りに水がこぼれているので、知らないうちに、遊んでいるか、飲んでいるかしているみたい。
そうしたら、設置をして1週間後に、ミュウが飲んでいたよ。
良かった~。
2つ目以降のグッズは、次の記事で。
自由研究 ドライアイスについて・クロスステッチでコースター
夏休みの自由研究。
yuyuは、ドライアイスについて調べてまとめたよ。
ririは、クロスステッチでコースターを作ったよ。
コースターは、刺しゅう布に図書館から借りてきた雑誌の図案を見て刺して。
カモメの図案を選んだのは、夏らしいかなということで。
でも、最初からコースターを作ろうと思ったわけじゃなく、縫い終わってから、どうしようかと。
フレームに入れるだけじゃな~。
なので、家にあるコルクボードとプラバンを使って、コースターが完成。
水滴が落ちてきても、拭き取れるからいいね。
ririにとっては、クロスステッチの作品2作目。
最初に手掛けた、キットの三毛猫の作品は、フレームに入れて飾ってあるよ。
今は、キットのにゃんこの作品を制作中。
14年間使ったエアコンが
結婚をした次の年の2002年にエアコンを家に設置して14年目。
暑い日にエアコンは快適で、西陽がキツくても、食事を作るのに暑さでキツくても、お世話になったエアコンが故障してしまった・・・。
3年程前から、たま~に、電源マークがピコピコして、エアコンが止まってしまう症状が。
電源を切ったり、コードを抜いたりして、もう一度起動をしたり、掃除をしたりして使っていたけど、そろそろ限界かも。
なので、6月に見に行ったら、エアコンコーナーが混んでいて、1度断念。
その後、エアコンの調子が良く、今年は買い替えなくて良かったな~、来年に買い替えしようと思っていたら。
8月20日。
まだまだ暑いのに、ピタリと止まり・・・。
急遽、買い替えに行ったら、家に来てくれるのは、10日後。
天気の悪さなども重なって、取り付けしたのは、9月に入ってから。
だいぶ、暑さもなくなった頃・・・。
こういうことがあるから、ギリギリまで使うのは、マズイのかもね。
今まで頑張ってくれてありがとう。
台風続きの合間に
2学期が始まってから、台風の影響もあり、天気がすぐれない日が多かったけど、その合間に、各町会のお祭や学校のお祭があり楽しみも。
ririは友達とお祭に行き、食べたり飲んだり、遊んだり欲しい物を買ったりして、楽しんできたよ。
場の雰囲気も楽しめるけど、友達と一緒に居るのも楽しいよね。
夏休みが終わって、お祭が終わって、段々と陽が落ちるのが早くなり、秋に近づいているのを実感。
だいぶ過ごしやすくなってきたのはいいけどね。
台風続き
2学期が始まってから、1週間に台風が3回も北海道に上陸。
その後、自分は被害を受けなかったものの、市内では建物などの被害が多かった、台風10号のときは、子供達は授業を切り上げて帰ってきたよ。
それからも、台風から温帯低気圧に変わったものが2回。
なので、遠足は延期に。
住んでいる近くは、山も川も海も無いから、少しは気が楽だけど、雨や風がいつもと違う自然の力は怖いね。