スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
(時期はずれだけど)あさがお
※訪問・コメント、ありがとうございます。
12/6から少しずつ訪問中です。
もうすぐ冬休み。
小学校からは、冬休みの宿題についてのおたよりが。
ほぼ夏休みの宿題と同じ内容。
yuyuは、自由研究、何をやるのかな?
(時期はずれだけど記事に載せていなかったので)
夏休みの宿題の1つに、あさがおの観察があって。
学校でタネを蒔いて育てていて、夏休みに入る前に鉢を取りに行ってきたよ。
無事に育って、家に持ってきた次の日には初めてのお花が。(7/19)
やっぱり、お花が咲くと嬉しいね。
それから次々にお花を咲かせて。(8/3)
多い時には13ものお花が。(8/8)
全部で、136のあさがおが咲いたよ。
毎日の観察、お疲れ様。
夏休みが終わってからは、タネ取り。(9/20)
タネの袋が緑から茶色に。
指でつぶしたら、割れ目が。
中から黒いタネが。
ネットで調べたら、タネは日陰で干して、紙袋に保存すると良いそう。
ところで、学校側はタネを後で集めるといいながら、音沙汰なし。
どうなっているのかな??
※他社ブログの移動作業をしています。
詳しい記事はこちら。
我が子も。
コメントの投稿
トラックバック
http://bebitan0519.blog40.fc2.com/tb.php/984-4b35b318
でも、結構咲きましたよ!!
持って帰ってきたときは、なんだかかわいそうな感じだったので、応急処置で肥料をあげたら、かなり元気に!!
本人は大満足の様子でした・・・・